MASARU KAWAI

MASARU KAWAI

経木

2022 06 03

久しぶりに、経木職人の桂川庄平さんのとのろへ仕入れに。

着くなり嬉しそうに、「ちょっとこれ見とくれよ」と突いたばかりの経木を見せられる。「どうや、これ。あんたどう思われる?」と。
「いつも通り美しいですね〜」と、僕。
「ちゃうちゃう、裏や」と、庄平さん。

話せば、最近また技術の向上があり、裏側が格段にキレイに作れるようになったそう。確かに今までは表はツルツルだったが裏はやや肌が荒れてはいた。でも裏だし、こういうものだと気にはならなかったのだが。
庄平さんに言わせると、表裏の仕上がりが同じになる事で偏りなく乾燥し、材の暴れない商品にまた近づいたのだそう。
それでここ最近、機嫌がいいらしい。

庄平さん、90歳。
足取りがやや心配になって来ていらっしゃるが、未だ好奇心の塊。
尊敬しかない。

そしてその後、丸太の仕入の際どこを見て決めているか?という僕の質問に真摯に答えて下さった。

まずは年輪が正円に近く、均一で詰まっていること。そして樹皮が整っていること。
でも一番大切なことは、この音や、と石をおもむろに掴んで丸太を叩き、聞かせてくれた。
それはスイカの中身が詰まっているかお尻を叩いて確かめるときのあの音で、その音が濁っていたり、低かったりすると買ってはいけないなのだそう。
「ただ市場の人間に見つかったらダメやぞ」と舌を出しておどけながら。

帰りにはいつものように、缶ビール、缶コーヒー、封の開いた菓子パン、食べかけの駄菓子を持たせてくれて、奥さまと2人して見送って下さった。

なぜか、お話するだけでこちらまで幸せな気持ちにさせてくれる人っていますよね。
そんな人。

折敷

2022 06 01

杉の折敷3種
330×330mm

上: 神代杉。地中に数百年埋まっていたもので、タンニンと土壌の鉄分が反応してグレーになった。近年、神代杉も非常に希少に。

右: 秋田杉。おそらく植林のものだが、丁寧に枝を打ち管理を行き届かせる事で極限まで木目を細かく整えたもの。脂は少なく涼やかな美しさが特徴。女性的と言われる。

下: 天然の杉。産地は不明たが、おそらく日本海側である。柾目で330mm取れるという事は、丸太の直径ではゆうに1mを超える。塗装しなくてもこの木の持つ脂で艶々。香りも強い。

2022 05 29

個展のお知らせです

6/24(金)-29(水) 11:00-18:00
銀座日々
東京都中央区銀座3-8-15-3F
24、25日在廊いたします。

写真は団扇(うちわ)型の盆
材は上から、欅と黒柿、栗と黒柿、神代欅、欅と黒柿
暑い夏の日に、涼しげなお菓子などいかがでしょうか。

ずっと作りたかった照明

電気を使うものは商品化が難しいと思っていたけど、色々な方の助言によりなんとか出来そうです。
ご協力くださった方々、ありがとうございました

笠は秋田杉と美濃和紙、器具は瀬戸もの
試作品を自宅で使用していますが、気になる影もほとんどなく使用感は上々です。
紙を外にを貼ったタイプも制作予定。

部材をあと2mm薄くして、次回個展で発表予定です!

2022 03 03

先週末をもちまして、赤磐市と美濃加茂市で開催しました個展が終了しました。
お越し下さった皆さま、気にかけてくださっていた皆さま、ありがとうございました。

この間にロシアがウクライナに侵攻するなど、今後の世界情勢が不安ですが、芸術が世界のためにできることは必ずあると信じています。

次回個展は銀座日々6/24-29です

個展

2022 02 06

個展のご案内です

921GALLERY (岡山県赤磐市)
2022.2.11→2.27 在廊予定日2.11
10:00-18:00
お盆や箱、紙棚など展示致します

GALLERY crossing (岐阜県美濃加茂市)
2022.2.23→2.27 在廊予定日2.26
13:00-18:00
SOMAの家具、小物などと同時に、木の見方や作品の作り方、道具なども展示致します

尚、4月に予定しておりました神戸の個展と、10月に予定しておりましたベルリンでの個展は延期となりました。
楽しみにしてくださっていた方、申し訳ありません。